寧波イノファームケム株式会社は、健康とウェルネスの領域で最前線を走る機能性素材の研究・開発を進めている。注目を集めるのが、ペルミトイルエタノールアミド(PEA)だ。エンドカンナビノイド系に関与する脂肪酸アミドとして、強力な抗炎症・鎮痛作用を示すことが臨床データで裏付けられている。今回はPEAの作用機序、期待される応用展開を詳しく探る。

PEAは体内で自然に合成される「内因性脂肪酸アミド」の一種で、従来の鎮痛薬とは作用の仕方が異なる。その特徴は、受容体PPAR-αやGPR119に選択的に結合し、肥満細胞やグリア細胞といった免疫細胞の過剰な活性を抑制すること。これによりサイトカインやケモカインなどの炎症性メディエーターが過剰に放出されるのを防ぎ、痛みと炎症を根元的に抑制する。

研究では、PEAが糖尿病患者の神経障害性疼痛、抗がん剤による末梢神経障害、坐骨神経痛などにおいて、有意な痛みの軽減と神経機能の改善効果を示したと報告されている。また、神経炎症の鎮静化を通じて神経保護作用も期待されている。高い安全性プロファイルが認められているため、長期の摂取でも副作用リスクが極めて低い点も大きな利点だ。

摂取形態は粉末・カプセル・クリームなど多様。推奨摂取量は1日300 – 1,200 mgが一般的であり、継続摂取により効果が高まることも臨床で示されている。製品化を目指す企業、あるいは既存ブランドの原料確保を検討する企業に向けて、寧波イノファームケム株式会社は高純度のPEA由来原料を提供。厳格な品質管理に基づき、効果と安全性を両立させた製品開発をサポートする。