寧波イノファームケム株式会社は、多彩な産業ニーズに応える汎用化学品を展開しています。その代表例がイソブチルチウラムジスルフィド促進剤(略称:TiBTD)です。本品は、天然ゴム(NR)だけでなくスチレン‐ブタジェンゴム(SBR)、ニトリルブタジェンゴム(NBR)、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)といった主要合成ゴムに対しても優れた加硫促進効果を発揮します。本稿では、TiBTDが異なるゴム種で最適な架橋をもたらす「万能性」の詳細を紹介します。

TiBTDの最大の特長は「高速加硫」を促進する点です。硬化反応に要する時間・温度を大幅に圧縮し、生産効率を飛躍的に向上させます。SBRやNBRでは、高引張強度と耐摩耗性を両立しやすく、コンパウンドの品質向上に貢献しています。

特にEPDMの用途拡大に寄与しています。EPDMは耐候・耐オゾン・耐熱性に優れ、アウトドア部品や自動車部材に不可欠ですが、加工しづらいという課題もありました。TiBTDは粒状で分散性が良く、加硫を高速化しながらEPDMの本来の特性を損なうことなく強化します。これによりゴム加工助剤としての優位性も高まっています。

また、TiBTDはニトロソアミンを発生せず、環境・安全面でも高い水準をクリアする「非汚染型添加剤」です。サステナブルな製品づくりを目指すメーカーにとって重要な選択肢となります。

タイヤ、自動車用シール・ホース、工業用ゴム部品など幅広い用途で、TiBTDは天然ゴムから合成ゴムまで安定した性能を提供します。寧波イノファームケム株式会社は高品質なゴム薬品でお客様の生産目標を支援します。NR、SBR、NBR、EPDMいずれの組成でも、TiBTDの汎用性と効率性が高い付加価値をもたらします。