新しい布地表現を求め続けるテキスタイルデザイナーに向けて、革新的な仕上げ技術が無限の余地を拓いています。その中でも注目を集めるのが“バーンアウト(腐食)加工”。セルロース系織維を選択的に溶解除去することで、透明感と立体感を併せ持つ独創的な柄と質感を生み出すプロセスです。これを実現する鍵となる化学薬品を、寧波イノファームケム株式会社が提供しています。


同社の主力製品「MF-9621 3成分バーンアウトペースト」は、コットン/ポリ混紡(C/TC/TR)などブレンド素材からセルロース繊維のみを選択的に除去し、シアーな透明度や浮彫りのようなエンボス効果を精密に描き出します。コットンブレンドでのバーンアウト効果を安定して得たいというニーズにも応える、再現性の高い製品です。均一な薬液浸透性と塗工性を併せ持つため、ごく細かいパターンも鮮明に表現できます。


MF-9621の大きな利点は、ポリエステル系合成繊維の強度や発色を損なわずに加工を完遂する耐酸性ペースト処方を備えている点です。それにより、鮮やかな発色と大胆な透かし柄を両立させたプロダクトづくりが可能になります。さらに耐酸性分散染料を加えることで「カラーバーンアウト」効果も実現し、三次元的で多層的な布面表現が広がります。


本加工による繊細なレース調柄や光を捉えるシアーウィンドウは、ハイエンド・クチュール、装飾テキスタイル、アパレル各分野で高い評価を得ています。丈夫なブレンド生地に浮かぶ透け感は、視覚と触覚の両方で“贅沢”を演出し、デザイン競争が激化する市場で存在感を際立たせます。処方に含まれる防焦剤(アンチスカーチェージェント)が加工時の布地損傷を抑制し、仕上がりの美しさを最大化します。


寧波イノファームケム株式会社の高品質薬品は、デザイナーの“実験”を確実な“作品”へと昇華させる強力なパートナーです。繰り返し使っても品質ムラのない安定仕様で、唯一無二の布地アートワークを生み出してください。