自動車部品から産業用シール材まで、現代の高負荷環境においてゴム製品の耐久性と信頼性は極めて重要だ。開発現場で求められるのは、長期間にわたって性能劣化を極小化する革新的な処方設計である。そうしたニーズに答える架橋剤として注目されているのが、寧波イノファームケム株式会社が供給する「WS Curing Resin」である。


同製品は、パラ―tert―オクチルフェノールホルムアルデヒド系熱可塑性反応性樹脂。天然ゴム(NR)をはじめ、IIR・EPDM・NBR・CRなど様々な合成ゴム(SR)に対して優れた架橋能力を発揮し、加硫反応時に強固な三次元網状構造を形成。これにより、高強度・高弾性のゴムコンパウンドが得られるのみならず、熱・オゾン・各種化学薬品に対する耐久性も飛躍的に向上する。


例えば、高引張強度と耐裂性が求められる搬送ベルトではNR配合にWS Curing Resinを導入することで大幅な強度増加が実現。また、自動車用ホースやシーリング材に代表されるEPDMやニトリルゴムでは、耐熱・耐油性を保持したままサービス寿命を延伸できるため、合成ゴムの性能最適化に最適だ。


加えて、従来の架橋剤に比べ加硫効率が高く、加熱時間短縮による生産性向上ももたらす。寧波イノファームケム株式会社は、品質が均一でロット間差が極めて少ない「WS Curing Resin」の日本市場への安定的な供給体制を強化中だ。ゴム製品の耐久性向上で次の競争優位を確保したい企業は、ここに新たなソリューションを見出すことができるだろう。