耐性菌が問題視される今日、患者さんにも医療の現場にも「使い勝手のよい薬」が求められています。寧波イノファームケム株式会社がご紹介するのが、新世代ニトロイミダゾール系抗菌抗原虫薬「セクニタゾール」です。本稿では、細菌性膣症(BV)やトリコモナス症など日常頻度の高い感染症への効果・用法・副作用をわかりやすくまとめました。

作用機序
セクニタゾールは嫌気性細菌や原虫のDNA合成を阻害することで速やかに病原微生物を死滅させます。このため、以下のような感染症に第一選択薬として処方されることがあります。

  • 細菌性膣症(バクテリアルバジノーシス)
  • トリコモナス症(性感染症の一種)
  • アメーバ赤痢、アメーバ性大腸炎
  • ジアルジア症(ジアルジアジア症)

最大のメリットは“単回内服”
多くの抗生剤と異なり、セクニタゾールは通常1回1錠のみで完治する設計となっており、服薬アドヒアランスの課題を軽減します。また、細菌性膣症の再発防止にも大きく貢献すると臨床データが示しています。

主な副作用と注意点
国内臨床試験では頭痛、悪心、下痢、胃痛、味覚変化(ジスゲウジア)など軽度の症状が報告されています。膣かゆみやカンジダ膣炎を起こすケースもまれです。治療中および投与後最少24~48時間はアルコール摂取を控える必要があります。

併せて押さえたい服薬指針

  • トリコモナス症は原則パートナーも同時治療し再発を防ぐ
  • 妊娠・授乳中は医師と相談のうえ投与
  • 併用する抗凝固薬や抗けいれん薬との相互作用に注意

寧波イノファームケム株式会社は、API供給から最新薬物情報提供まで医療機関・製薬企業を包括的にサポート。高純度セクニタゾールのご相談や技術資料請求はお気軽にお問い合わせください。