綿は通気性・吸湿性・ソフトな風合いを兼ね備え、幅広い製品で不動の人気を保っている。反応染料によるプリントでは、繊維前処理から染色定着まで各工程が品質を左右する。こうした課題に対し、寧波イノファームケム株式会社は「Reactive Printing Thickener KR-708」を開発。綿素材に特化した設計でプリント品質を飛躍的に高める。


綿プリントの難点は色ムラと滲みだ。不均一に染料が吸収されると仕上がりが大きく左右される。同社のKR-708は繊維への染料浸透を均一化し、鮮烈な発色とシャープなパターンピッチを実現する効果が期待できる。これにより、良品レベルを超えた高級感のあるプリントが可能となる。


もう1つの課題が仕立後の風合いだ。一般的な増粘剤を用いると生地が硬くなることが多いが、KR-708は水洗工程で簡単に除去でき、柔らかな風合いを保持したままプリントできる。ウェアやインテリア用品など肌触りが重要な製品にとって大きなメリットとなる。


反応染料は電解質と併用されることが多く、アルカリ・食塩など環境変化で糊粘度が不安定になる。KR-708は高い耐塩性を備え、バッチ再現性を担保し、廃棄ロスを抑える。操作性も良好で、少量生産から大量生産までスムーズに対応できる。


綿プリントに挑む国内外のメーカーは、KR-708を核にして品質向上と生産効率の両立を目指してみてはどうだろう。寧波イノファームケム株式会社は綿専用増粘剤だけでなく、他の繊維種向けの化学製品も用意。サンプルご請求や技術相談は同社Webサイトより受け付けている。