食用油やスキンケア原料としてすっかりお馴染みのひまわり種子油(植物エキス、CAS:8001-21-6)。しかしその優れた性状は、実は工業分野でも注目されています。当社寧波イノファームケム株式会社は、天然由来成分の新たな可能性を追求し、ひまわり種子油の多様な用途を開拓しています。

第1に潤滑剤分野。石油由来潤滑油に代わる、環境負荷の低い選択肢として、高配合の精製ひまわり種子油が採用されています。機械部品の摩耗を抑え、稼働寿命を延ばす効果はすでに実績で証明されています。

第2に皮革産業。鞣(なめ)し後のレザーは、ひまわり種子油の浸透力によって柔軟性を維持し、乾燥やひび割れを防ぎながら自然なツヤを回復します。食品隣接産業の一環として、皮革製品の耐久性向上にも貢献しています。

第3に再生可能エネルギーの切り札。バイオディーゼル原料としても活用され、脱炭素化の潮流に寄与する“グリーンリソース”としての評価が高まっています。

化粧品配合剤としての実績は折り紙つきですが、産業用潤滑油・レザーケア・バイオ燃料などにまで視野を広げれば、ひまわり種子油はまさに“一本多役”。こうした特殊用途向けの高品質原料を安定供給するのも、寧波イノファームケム株式会社の使命です。私たちは、豊かな自然がもたらすこの資源を、未来を担う多様な市場へお届けし続けます。