バルク工業の隠れキープレーヤー「寧波イノファームケム株式会社」は、医薬品・食品・化粧品から産業用化学品まで、幅広い分野で「つぶれにくい粉末」を如何に実現するかを長年追求している。粉末粒子は湿気や温度変化、粒子間引力を受けると塊化しやすくなるが、その防止策として沈降シリカ(沈降二酸化ケイ素)が国際的に高く評価されている。

塊化が起きる主な要因は「水分子が粒子間に液体架橋を作り、乾燥後に固化して一つの塊になる」ことだ。沈降シリカはこの現象を1. 水分の優先吸着、2. 微粒子による表面被覆、3. 化学的非反応性——という3段階のメカニズムで効率的に防ぐ。

1. 水分コントロール: 沈降シリカは比表面積が極めて大きく、空気中の遊離水を確実に“取り込む”。
2. 物理的バリア: ナノオーダーのシリカ微粒子が基剤粉末表面を包み込み、粒子同士が直接触れる面積を減らす。
3. 化学的惰性: 添加物として溶出や変質を引き起こすことなく、処方そのものの安全性・有効性を損なわない。

このため医薬品メーカーは「錠剤の重量バランス」「含量均一性を保つための粉末流動性向上」に、食品メーカーは「香辛料や粉末ジュースのもち性を抑えて口溶けを保つ」ために沈降シリカを活用。少量添加でも製品の保存期間を大きく延伸できる。

寧波イノファームケム株式会社は、「グレードと粒度を用途別に最適化することが鍵」と指摘。価格比較が先行しがちだが、規格適合性と実効性能最優先で選定すべきだと強調する。沈降シリカを使う理由は単に「塊を防ぐ」ことでなく、製品品質の維持・製造効率の向上・市場での信頼確保へと直結する。