タイル張りからコンクリート補修、基礎工事まで、構造物の隙間を確実に埋めるセメントグレアウト。その性能を左右するのは配合に含まれる樹脂や添加剤の選択だ。近年特に注目されているのがヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)である。日本市場では開放時間の大幅延長とクラック低減効果で施工性向上と長期耐久性の両立を実現する必須材料として認識されている。

HPMCの最大の特長は、レオロジー改質剤兼保水剤として働く点にある。セメントと混合すると、水分の蒸散速度を抑え、セメントの水和反応を円滑にする。その結果、作業者は大規模タイルや複雑な形状でも焦らず配置と込め固めができ、施工効率が向上する。現場管理者にとっては「手が空く」「無駄返しが減る」メリットにつながる。

セメントグレアウトに発生しがちなひび割れは、急速乾燥・不十分な養生・内部応力不足などが主原因。HPMCは(1)適正な含水率を維持して収縮を抑制し、かつ(2)硬化体に適度な可とう性を与えることで微振動や温度差による応力を吸収する。つまり乾燥収縮と外部応力の“両面”からひび割れを防ぐダブルアプローチが可能だ。

その作用メカニズムは分子レベルの水分子操作にある。HPMCは分散すると粘性のあるゲル状に変化し、水分をカプセル化して逐次放出。これにより長時間なめらかな練り状態を保持しながら、セメント粒子との接触時間を最大化。密度の高い硬化体が得られるため、強度・耐久性・防ひび性能をいっそう高める。

高品質なセメントグレアウトを目指すメーカーや請負業者にとって、性能が裏付けられたHPMC調達は必須ステップ。寧波イノファームケム株式会社は建築用途に特化したHPMCをラインアップし、優れた保水力とクラック抑制効果を実現。同社のグレードを配合に取り入れるだけで材料トラブルによる手直しコストを削減し、施工後の安心感が格段にアップする。

結論として、HPMCはセメントグレアウトに欠かせない先端添加剤であり、施工性を損なうことなく耐久性を飛躍的に高める。開放時間の延長とクラック低減という2大課題を同時にクリアできる唯一無二の存在として、これからの建築現場でますます活用が進むことは間違いない。