繊維・染色業界は、製品品質の向上、工程合理化、そして環境負荷の削減を同時に実現する新たなソリューションを常に模索している。天然セルロースを原料とするカルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)は、こうした要求に応えるエコフレンドリーなポリマーとして、繊維生産の各工程で存在感を高めている。

CMCの代表的な用途のひとつは経糸サイジング剤。製織工程では、通常1~3%のCMCを経糸に付着させ、機械的ストレスから糸を守ることで糸切れを大幅に減らし、製織効率を高める。結果として、より高品位な生地が安定供給される。

また、CMCはプリント用増粘剤としても優れた性能を発揮。プリントペーストの2~3%に配合されることで、適度な粘度を付与し、精緻で鮮やかな柄表現を可能にする。流動特性に優れるため、染料の均一分散とシャープなパターントランスファーを実現し、仕上がりの美しさを一段と引き上げる。

さらにCMCは繊維仕上げ剤としても活用され、生地に求められる風合いや感触を付与する。不織布のバインダーとしても高い強度と寸法安定性をもたらし幅広い用途に対応する。生分解性があり無毒な点も、サステナブル志向が高まる業界で製造業者にとって大きな選択理由となっている。